不安を抱えたまま
外壁のメンテナンス
・リフォームを進めて
外壁の傷みが気になるけれど、
どこに依頼すれば良いんだろう?

塗装のメンテナンス業者は耐久年数を長く見せかけたり自分の利益だけを考えて少しでも高く売ろうとする業者がとても多いのです
そのように依頼者側の知識がなかったために…
数年後に手抜き工事だったことが分かりお得にメンテナンスをしたつもりでも、結局高くついてしまったお客様からの相談が多く寄せられています
失敗してしまう理由…
正しい外壁メンテナンス・リフォームの
方法を知る機会がないから

同業者でもない限り、ちゃんとメンテナンスされているかどうかは目で見ても分かりづらいもの。
手抜きで施工された場合、メンテナンスしたての時はキレイだとしても数年経って気付いた時には劣化がひどく、手遅れ…なんて事も珍しくありません。
実際にお問い合わせがあって訪問に行った際、手抜き工事によって外壁が傷んでいたといったケースも多く報告されています。
もちろん全ての業者が悪質な訳ではありませんが、残念ながら今でもそのような業者が多数いることが現実です。
トラブルに巻き込まれないために、
業者の良し悪しを判断する
基準を明確にして
失敗するリスクを減らしましょう
-
施工実績を掲示している
・実績が多い施工数が多いと必要になる材料をまとめて発注できるので、材料費を抑える事ができるといった強みがあります。また、単純に施工実績を出していない=出せるだけの実績が無い・少ないという事も考えられますよね。少ない実績しかないと「低い技術力で施工されるのでは」と、不安になってしまうのは当然の事です。
-
施工について
具体的に記載している施工について具体的に記載していないということは、「そもそも自信がない」場合や「施工を不透明にして手を抜いている」といった場合があり、トラブルに繋がる恐れがあります。
特に塗装の施工部分は目で見て手を抜いていることが分かりづらいので、失敗に繋がりやすいポイント。施工について具体的に記載されているかを確認しましょう。
-
過度に安く見せていない
・おおげさに耐久性を
謳ってないこちらもよくありがちな失敗ケースとして、安さで選んでしまっているということ。安さは施工技術や品質に比例するので、安ければ塗料が安かったり職人を安く雇っていたり管理を甘くしていたりと、見えない部分で調整が行われているのです。
そういった部分を隠そうと値段が安いことや長持ちすることを強く謳っていることが多いので、注意が必要ですよ。
ただ、実はこれだけで
「よし業者を探そう!」
と動き出すにはまだ不十分です
本当に満足のいく結果にしていただくためには
そもそもサイディングって何?
サイディングは大切なお家を30年以上守り続ける基本性能を持ちます。これによって、劣化の早い外壁塗装で面倒なメンテナンスを何度も繰り返す必要がなくなるのが大きなメリットです。
塗装では約10年ごとに繰り返しメンテナンスを行わなければなりませんが、サイディングに関してはその度に…、といった手間をかける必要がありません。もちろん、サイディングのメリットはそれだけでは無いのです。

外壁塗装では家の快適性をアップさせる効果は期待できません。また定期的に塗り直しても外壁そのものは劣化し続けていきます。
一方サイディングは建物を覆うことで紫外線や水分から外壁を守り、劣化を抑えることができます。
また、先ほど紹介したような4つの効果により施工後に「家が快適になった」と実感されるお客様も多数いらっしゃいます。
実は塗装業者は「塗る」専門家なので、建築知識が無い場合が多いのが実状です。
例えば、外壁の傷み状態によっては塗装ではなく貼り換えや上から貼った方が良いような場合でも、塗装を提案してしまう事も。
塗装だけではカバーしきれないケースが少なくありません。
サイディングに期待できる効果は
他にもあります!
- 断熱性
- サイディングは、断熱材だけでなく壁との間に空気層があるため、高い断熱効果が期待できます。
- 遮音性
- サイディングで建物を覆う事により、一定の遮音効果が期待できます。
- 壁面強度アップ
- サイディングを施す事で外壁強度が上がり、風や電車、大型車両などによる振動の影響を受けにくくすることができます。
※耐震補強ではありません
- デザイン刷新
- 多様なカラーやデザインパターン(石積調、タイル調、レンガ調、石材調など)を選択いただけますので、好みの外観にカスタマイズが可能です。


お客様の声
10年前に外壁塗装をし、そろそろメンテナンスしないとと思っていた時に、金属サイディングという方法を知りました。今の家を終の棲家にし、これからも越谷に住み続けたいと思っていたので、塗装だと耐久性の高い塗料を使っても複数回やらないといけなかったのですが、サイディングであれば一度の工事で済みそうだったのと、塗装ではできないようなデザイン性がサイディングにはあり、今の自分たちの好みにあった外観にできるので、サイディングにすることに決めました。
実績が豊富ということでSAIYUさんにお声がけしましたが、対応も仕上がりも満足しております。
- 様々なメリットがあるサイディングですが、「大切なお家を長く守り続けたい」といった方にのみご案内しております。
ハッキリと言ってしまうと、サイディングは決して安くないのです。ですから「とにかく安くメンテナンスしたい」といった方にはおすすめできません。
ただ、「お家を子供の代まで伝えていきたい」、「お家の耐久性・機能性を高めたい」といった考えをお持ちの方には自信をもっておすすめできる商品です。
-
サイディング施工実績
「日本最大級」より良いものをお客様に提供しようと努力を続けた結果、創業から20,000棟以上と非常に多数のお家のリフォームに携わらせていただくことができました。
実績が多く、外壁のメンテナンスやリフォームに関してのノウハウも豊富ですので、「こんなこと聞いてもいいのかな?」といった些細な事でもお気軽にお問合せ下さい。
-
大手メーカーを含めた
材料の中から
お客様に合った商品をご提案「IG工業」「ニチハ」など、大手メーカーと共同開発した、他では扱えないオリジナルの商材を使用。
様々な材料の中から、お客様に合った商品をご提案いたします。
実際に触ることで、商品のよさをぜひ体感してください。
一般的にサイディングと言うとこの窯業系サイディングがイメージされますが、サイディングとは全然違うものです。
大きな違いとしてはメンテナンス性が挙げられます。
窯業系サイディング自体には防水機能がないので塗装で補うことになりますが、そうすると結局定期的な塗替えが必要になってしまうのです。
また、サイディングは窯業系サイディングに比べて非常に軽いので建物への負担が少ないといったメリットもあります。
-
専門職人による高品質施工
外まわりリフォームは決して安い買い物ではありません。お客様の憧れをしっかりカタチにできるよう、技術やマナーを磨いた専属職人が、工事を行っております。
-
地元密着
弊社は越谷市を中心に、店舗から1時間圏内の外まわりリフォームを承っております。
口も決して達者ではないですが、これまでもこれからも、地元に根を張って「真面目に人に尽くす」ことで地元越谷の住まいを守っていく覚悟が、私たちにはあります。
-
人柄
SAIYUでは、自分たちのスキルを通じて「真面目に人に尽くす」ことでお客様に喜んでもらいたいという想いを共有した熱血職人が施工に携わります。
生粋の熱血職人ばかりですから、手抜きや妥協は絶対できません。

-
お見積もり依頼・お問い合わせ
お問い合わせ後、担当者からの連絡が入ります。
まずは、現地調査の日程を決めます。 -
現地調査・ヒアリング
ヒアリングと、お家周りの計測を行います。
調査結果とご要望をもとにお見積りを作成します。 -
お見積り確認・ご契約
商品や施工工程を丁寧にご説明します。
提示したお見積りにご納得いただければ、ご契約となります。 -
施工開始・工事の完了
デザイン相談や施工スケジュールなどの打ち合わせ後、施工開始。仕上げの最終チェック後、工事が完了します。
-
- とりあえず見積りだけして欲しいけど大丈夫?
-
- はい、しつこい営業は行いませんのでお気軽にご相談下さい。
お客様の状況に合った適切な提案をいたします。
-
- サイディングは値段が高いイメージだけど自分でも大丈夫?
-
- 一度の工事にかかる費用は確かに塗装と比べると高額になりますが、長い目で一生涯にかかるコストで考ると、一度の工事で長持ちするので、塗装を繰り返すよりもコストパフォーマンスが良い場合も多いにあります。
-
- 窯業系サイディングとは違うの?
-
- 一般的にサイディングと言うとこの窯業系サイディングがイメージされますが、サイディングとは全然違うものです。
大きな違いとしてはメンテナンス性が挙げられます。
というのも窯業系サイディング自体には防水機能がないので塗装で補うことになりますが、そうすると結局定期的な塗替えが必要になってしまうのです。
また、サイディングは窯業系サイディングに比べて非常に軽いので建物への負担が少ないといったメリットもあります。
-
- 施工期間はどのくらい?
-
- 着工から2~3週間程度いただいております。
塗装と比較すると1週間ほど長くなる場合が多いですが、より長く家を守り続けるためにも時間をかけて丁寧に施工しております。
-
- 隣家への挨拶はどうすればいいの?
-
- トラブルを防ぐため、近隣への事前の説明や許可に関しては弊社スタッフが行いますのでご安心ください。
もちろんお客様自身で行っていただいても問題ございません。
- 弊社はもともと外壁のサイディング工事を専門とする会社で、大手ハウスメーカーやパワービルダーから依頼を受け、新築の屋根・板金を中心に外まわり工事の仕事を数多く手掛けてきました。
今では外まわり工事に関する総合的な専門知識、対応する職人の態度と技術力を評価していただいて、元請けとして直接お客様からお仕事の依頼をいただいています。
現状、外壁のメンテナンスといえば「塗装」が主流ですが、これまで数多く施工をする中で、「サイディングを提案してくれてよかった!」というお客様もたくさんいらっしゃることに気付きました。
サイディングをもっと、必要としている人に届けたい。初期費用は高く感じますが、その分長持ちでメンテナンスの手間も省けるなど、メリットがたくさんあります。
塗装に比べてまだ知名度の低いサイディングですが、興味があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 株式会社SAIYU
代表取締役 飯野 豊